Shinichi Doi
土井信一氏は1968年にメトロポリタン美術館でそのキャリアをスタートさせました。
彼は同館の保存修復部門の修復士として勤務し、その卓越した修復技術により、美術館の全部門から信頼を寄せられていました。
彼の代表的な修復作品には、ギリシャ・ローマ美術部門を代表する《負傷した戦士の像》や《負傷したアマゾンの像》、さらに14世紀中国美術を代表する《釈迦牟尼仏の集会》などがあります。
また、1984年には彼の優れた修復技術がイスラム陶器の修復において発揮され、その仕事ぶりは『ニューヨーク・タイムズ』紙にも取り上げられました。
彼はその情熱と技術から「アートドクター」「芸術の外交官」と称されてきました。
中でも最も記憶に残る仕事は、ニューヨーク市消防局(FDNY)の第22分署エンジン隊と第13ラダー隊の黒板の修復でした。そのスレート製の黒板には、2001年9月11日の朝、急いで書かれた13名の消防士の名前が残されており、この修復は『ニューヨーク・タイムズ』で大きく特集されました。
修復士としてのキャリアに加えて、彼は70年近くにわたりアーティストとしての活動も続けています。

Shinichi Doi began his career at the Metropolitan Museum of Art in 1968. He served as a conservator in the Conservation Department of the Met Museum, and he had been relied on by all departments at the Met Museum for his great restoration technique. His restoration works include “Statue of a Wounded Warrior,” “Statue of a Wounded Amazon,” representing the Greek and Roman art department, and “The Assembly of the Buddha Shakyamuni,” representing 14th-century Chinese art. In addition, the New York Times wrote an article about his outstanding work restoring the Islamic Dish in 1984. He has been called the “Art doctor” and “Diplomat in Art” for his restoration techniques and passion for art. His most memorable work was restoring a cracked slate chalkboard from the FDNY’s Engine Company 22 and Ladder Company 13. The board had the names of thirteen firefighters hastily written down the morning of September 11th. It was featured extensively in the New York Times.
In addition to his career as a restorer, he has continued his career as an artist for nearly 70 years.
Exhibitions
More info coming soon!

※Exhibition scene from the Shinichi Doi Painting Exhibition at Kita Nippon Newspaper Company Gallery (TOYAMA JAPAN) November 7 – November 13, 2024